SSブログ

ガルネリウス [Rock]


29日は暫く振りのライヴで、マスパぺさんと行ってきました!


勿論と言っては何ですが、マスパぺさんに教えてもらって知った日本のメタルバンドのガルネリウス


GALNERYUS.jpg


今回は早めにチケットを先行予約で購入していたので、スタンディングとは言え前から三列目のステージが直ぐそばで観える絶好の位置でした。


自分としては、前回マスパぺさんと観に行ったアーチエネミーの時に観た二階席の指定席と違い、今回はスタンディングでステージの前から三列目の位置だったので、周りがドーっと押し寄せて押しつぶされそうになったら横にでも逃げようか!と、思っていたぐらいだったが、余計な心配でしたw


周りは勿論ノリにノッテいて熱い雰囲気だったのだが、意外と周りは大人で(実際、中年以上の世代が多かったと思われる)周りが一斉にステージに駆け寄って行くような事は無かった


ライヴに行く前にマスパぺさんから借りたDVDも観ていたしCDも聴いて予習もしていたのだが、さすがに曲名も分からずバンドと一緒に歌を歌う何て自分は出来なかったのが、


DVDを観ながら自分なりにメロイックサインの練習もしてみたりしていて、何か独りでやっていても小恥ずかしくてダメだったのだがw ライヴではメンバーがこちらの観客の方を観ていた時に、自分が腕を組みながら聴いている姿も異様に映り、「この客、ノッテないのと違う?」なんて思われても嫌だったので、「俺もちゃんとノッテルぜ!」と、自分を見せる為にメロイックサイン(コルナ)もしたし、出来る所だけはこぶしも上げて来たw


今回はとにかく もうドラマーのプレイに圧倒されて鳥肌が立った


FUMIYA 2.jpg


よりによって、メンバーのドラマーだけが名前を憶えていかなかったので、家に帰って調べたら、FUMIYAさんでしたが、FUMIYAさんのプレイが半端じゃない!


このバンドはSYUさんのギターとTAKAさんのベースが必見なのかな?と、マスパぺさんからも聞いていたし自分なりにも思っていたのと、実際FUMIYAさん以外のメンバーが殆どの曲作りに参加しているので、自分はFUMIYAさんだけが名前を憶えていなかった


SYU.jpg

TAKA.jpg



自分は中身のジャンルは違えど、ハードロックはパープルとアーチエネミーの演奏しか観たことなかったのだが、パープルのイアン・ペイスよりも、アーチエネミーのダニーよりもFUMIYAさんのドラムは凄かった!


演奏を聴いて演奏を観て、感動したのは近年のコンサートでも度々あったのだが、鳥肌が立ったのはそうはなかった


自分は何度も言っているように楽器が一切出来ない男なのだが、どう考えても尋常じゃない!中々出来るものじゃないだろう!と言う超人的なプレイを観てしまったら鳥肌が立って当たり前


身近でプレイも観られたこともあるし、音響システムも良かったので、ドラムの音がしっかりと奇麗に聴こえたので、余計に凄さが分かった


手数が多いドラムにタムタムの多用しながらダブルバスドラのブラストビートの連続で、スネアのおかずも入れるし、リズムが変わっても本当にリズムがブレないし、ダブルバスでキックをしながらスネアのリズムも変える、よくもまぁ疲れないでリズムをキープして演奏が出来るわ!と、とても人間わざではないと思って鳥肌がたったのだ


自分はこの辺のジャンルは全然詳しくないし色々聴き込んでいないので誰々と比較するとか多くは出来ないけど、FUMIYAさんは凄いドラマーだと思った


このバンドはSYUさんのギターテクがある意味売りでメインだと思うけど、どうしても自分はやはりリズム楽器に目が行ってしまう(自分達の位置の反対側のステージにSYUさんの立ち位置だったので良く観れなかったこともある)


所謂デスメタルと違い、ヴォーカルのSHOさんはデスヴォイスで歌わないハイトーンで歌うので、聴き易かったこともあったかもしれないが、演奏もクリーンに聴こえてメタルバンドの演奏のテクってものが今回は改めて分かった感じだった


FUMIYAさんはくちピアスもしていたし、TAKAさんもアイシャドーを入れたような感じでメイクもしていたが、二人共演奏テクが凄すぎて、それが逆に男らしくてカッコ良く思えた


マスパぺさんと前にBABYMETALの話をしていて、バックバンド(神バンド)の演奏力は凄いと聞いていたし、自分も彼女達のステージをユーチューブで観ていて、確かに神バンドの演奏力も凄いと思ったし、彼女達の振り付けも感動したし、ドラマーの今は亡き青山純さんの息子の青山英樹さんのドラムを注目して見ていたのだが、今回は身近でFUMIYAさんの演奏を観れて十分演奏を堪能出来たので、自分としては青山さんよりも凄いと思った


BABYMETAL.jpg

青山英樹.jpg


自分はガルネリウスのライヴは勿論初めてだったし、コアなファンと違って曲も良く知らないまま行ったようなものだったので、観客一体となったノリもアクションも余り出来なかったのだが、彼等の演奏力の高さ凄さから彼等に敬意を表したくて心から拍手も出来たし感動のステージだった。


やはりスピードメタルの演奏は早い中でも走り過ぎず正確なリズムとキープ力、そして体力等の高い能力が求められると思うので、見てくれだけのビジュアルと雰囲気だけのバンドじゃ中々プロとして残って行けないと思う


自分はどんなジャンルのコンサートやステージでも、観衆一体となってノリで音楽を聴くと言うタイプよりも、実際演奏しているところを観て感動するタイプなので、今回はそう言う意味でもステージ近くで演奏を観れて良かったと思う


やはりロック系のコンサートは独りで行っても楽しめないなw


次回はガラッと変わってナベサダのコンサートだ。


渡辺貞夫.jpg


今度は40年前にウェザーリポートの時に感動した ピーター・アースキンのドラムが楽しみだな


Peter Erskine.jpg


何にしても自分が感動出来る音楽にこれからも接して行きたい


確かに自分でも好き嫌いな音楽はあるけど、感動出来る音楽って本当に素晴らしい!

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

マスパペ

おおお!ブログがアップされておった(^o^)
ガルネリウス、物凄く良かったですね!
メタルバンドは数あれど、メンバー全員超絶テクニカルってのは 意外となかなか無いもんです。
同じプロという肩書きがあっても 弾けない,叩けない領域に このガルネリウスはあると思います(^-^)v
自分もちょこちょことビッグネームのメタルバンドも観てきたけど、バンドポテンシャルでは1番凄かった?
いやはや素晴らしい位置で観れたことに感謝します。ありがとうございました(^o^)
by マスパペ (2019-12-05 19:49) 

スナップバックス

いやぁ~ 今回もマスパぺさんのお陰で凄いライヴ演奏を聴けて、とっても良かったですわ 本当にありがとうございました

自分はマスパぺさんにCDを借りて、にわかもにわかの生粋のにわかファンで今回の彼等のライヴを観て来ましたが

本当に演奏は凄かった!!!

やっぱり、ライヴは観てこそ!ですねっ!

FUMIYAさんって複数のバンドでも掛け持ちで活動しているみたいですね

通常はこのバンドはSYUさんのギターテクなんでしょうが、自分としてはFUMIYAさんとTAKAさんのベースは十分観る価値があると思いましたよ

自分はメタル系のドラムは本当にアーチエネミーのダニーしか観たことなかったですが、今まで他の色んなジャンルの音楽のドラマーを観て来ましたけど、FUMIYAさんのドラムに本当に圧倒されました

観客からお金を取っても十分魅了するだけのパワーとバンドの演奏をしっかり支えるテクニックがある華のあるドラマーでしょうね!

自分は前任のドラマーのJun-ichiさんの演奏をユーチューブで観ましたけど、彼の演奏も凄かった

メタルバンド侮るなかれ!

メタルバンドのドラムとベースを観たら、ハードロックバンドの演奏が柔に見えるくらい、凄いものを観た!って感じですわ

自分としては色んな音楽を聴いて来てコンサートも観て来たけど、本当にテク重視のロック系のドラマーは相当な練習をして来ないとダメだと思うし、ジムにでも通って常にパワーと体力の維持をしていないとあんな演奏は出来ないと思う

自分としてはみんなと一緒になって歌ってノリノリになる為に行くライヴとして行くのとはちょっと違うけど、彼等のライヴは絶対又観に行きたいです!(こう言う音楽ファンもいるんですよ(笑))

ところで今日の夜は自分はどこにいたと思います?

ぬわんと!自分の家の近くの和田珈琲館でライヴを観ていたんですよ(笑)

そして来週の月曜も今日見たドラマーの人の出演で、自分の観たかったベーシストの高橋ゲタ夫さんや女性フルート奏者の赤木りえさんが観たくてライヴに行く事になりました(笑)

そしてその週には渡辺貞夫のコンサートだし、あと前回行ったススキノのジャズクラブに行く予定だし、年明けの1月も東区でライヴを観に行く事になってます

東京から見たら地方都市の札幌ですが、意外とライヴがあって、チマチマと観ていく事になりますわ(笑)

しかし、この振り幅の大きさに、自分としても「本当に自分は心から音楽が好きなんだなぁ~、音楽って最高!」って、しみじみ思っていますよ(笑)
by スナップバックス (2019-12-06 09:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。