SSブログ

ドラマー [音楽]

何かきっかけがあると結構書きたくなる


前回、アーチエネミーのところで、ドラマーのダニエル・アーランドソンのことを書いていたが、改めて彼がライヴでソロをしていたらどうなんだったろうということで、ユーチューブで見てみた


ダブルバスドラでの正確なキック


ブラストビートと呼ばれる、機関銃のような連続ビート!まぁ~よくも疲れないものだ と、感心するが、


そんなレベルの話でわない


ジャズ系やソウル系では先ず見られない(聴かれない)ビート、自分はメタル系の音楽の特にそこに惹かれる。


楽器が出来ない自分はどんな楽器のミュージシャンにも、音楽を聴いていて「これどうやって演奏しているのだろう?」「ここ凄くカッコイイフレーズだな!決まってる!」等と思いながら、やはり中々凡人が出来ないテクニックとか、人を魅了する演奏、間の取り方、なんかも気にしながら意識して音楽を聴く時も結構ある。


そんな中でも自分はドラムとベースのリズム楽器に特に惹かれる。


ギターとかはアルバムなどのレコーディングの音源でかなりギタリストの魅力は伝わってくると思うが、ドラムはステージで生の演奏を見たら、その凄さが倍増して伝わってくると思う。


ギタリストも当然そうなのだが、生の演奏をマジかで見て視覚的なカッコ良さと演奏力が分かると思うが、ドラムの場合はレコーディングの音源だけでは伝わらない視覚的なカッコ良さとテクニックが生の演奏で十分過ぎるくらい観客に伝わると思うし、


ドラマーの魅力はやはり生で観なければ!と言う思いが自分としてはある。


ドラマーはやはりリズム楽器として、どんなジャンルでもやはりグルーヴさせることが基本だと思うが、


特にロック系は正確無比なタイム感が必要だと思うから、ジャズやソウルのように演奏の経験や生まれ持ったリズム感で生み出されるグルーヴ感よりも基本が大事だと素人ながら思う


そう言う意味ではロックドラマーは基本中の基本を学んでなければ出来ないのだと思うが、そんな中であのような超人的なブラストビートを叩き出すのは相当な練習と体力がないと無理だと思う


今は亡きドラマーの青山純さんの生徒を教えているドラムの練習ビデオを見たことがあるが、ずーっと同じビートを狂わさずに叩かせる練習のビデオなのだが、


ジャズやソウル等のフィーリングと経験で養われるグルーヴ感を出す練習以上に、ある意味相当難しい練習だと思う。


まぁ~色んなジャンルの音楽が好きな自分としては、ジャズでもソウルでもロックでも、全く楽器が出来ない自分の立場で音楽を聴く時は、テクニックをベースにして経験とフィーリングで養われた演奏、凡人が中々出来ないことが出来る所謂プロとしての演奏に凄く惹かれる。


それはスポーツ選手でも将棋の棋士でも同じだ。


やはりプロとして生まれ持った才能の上に並々ならぬ努力と練習で培ったテクニックを披露して人々を魅了することは凄い事だと思う。


そう思いながらでも、自分はアマチュアとして楽器を楽しんでいる人達も羨ましく思っているのだが、楽器を弾けなかった分、色んな音楽に興味を持って聴いてこれたから音楽の視野も広がったと、自分自身で勝手に納得している(笑)


Daniel Erlandsson.jpg

nice!(0)  コメント(2) 

エキサイティングな夜 [Rock]

行ってきました!!!


マスパペさんと、デスメタルバンドのアーチ・エネミーのライヴ


ライヴ・ハウスのような、マニアックなメタルファンしか来ない、ある意味アンダーグラウンド的な場所なら、それこそ危なそうな、異様な人達も来ていたのかも知れないが(ある意味、自分はそう言う人達と遭遇することも期待していたが)


市内でも有名なライヴ会場と言う事もあり、母親と娘風な親子とか、自分と同世代と思われるオッサンも来ていたので(それはそれで感心するような光景であったが)通常のロックコンサートと余り変わらないような雰囲気も感じられた


マスパペさんからCDを貸してもらい予行演習、予習もしていたので、そんな怖いもの見たさのような構えて観るような感じでは全然なかった。


しかし、やはり曲名が分からないし、知っている曲は意識して気に入った曲の3曲くらいしか分かる曲がなかったので、雰囲気を感じることを一番にして楽しんで来た。


大学生の頃はジャズ系のミュージシャンにでも、コンサートで声を出して叫んだりしたことがあったが、今はそんな元気もないし、ましては2階席で(さすがに2階席から声を出す人はいなかったが)初めてのデスメタルのライヴで、拍手するのが精一杯


そしてコンサートが終了してから、結構みんながしていた、「あのサインポーズは何?」「どう言う意味があるの?」とマスパペさんに聞いてみた。


マスパペさんから説明もしてもらって、家に帰ってからも調べてみた、コルナと呼ばれるサインらしい(メロイックサイン)


ヘッドバンキングは間違っても出来ないと思うが、このサインなら次回のライヴから自分でも出来ると思う。(多分w)


想像していたよりも、見るから普通の人って感じの人も結構いたが、みんなロック好きなんだなぁって思ったし、逆にそんな普通の人ほど、なりきりのメタルファンよりも、ロックが好き!音楽が好きなんだ!と感じさせられた。


でも、あの一体感は良いね。凄く良いと思った。


1階席のステージ下にいるスタンディングのファンは本当に心から楽しんで、身体で楽しんでいる様子が分かる。


みな声を上げ、あのメロイックサインをして楽しんでいることを表現している。


あの強烈な音圧を感じる機関銃のように叩き込まれるサウンド!!!


やはりそう言う雰囲気を楽しめる人じゃないとメタル系のライブはきついかな?とは思う。


自分は初めての経験だったとは言え、当然興味はあったし自分の音楽好きのベースに当然ハードロックもあったので全然抵抗なく楽しめた。


西洋音楽のポピュラーミュージックの中で中々身体が受け付けないレゲエとパンク以外は聴ける、聴いてみたいということをモットーに幅広く音楽を聴いて感動したい!と、思いながら音楽を聴いてきたので、今日は凄く新鮮で貴重な体験をした日だった。


何も大した感動もなかった、楽しめなかったなら、もう懲りてメタル系のコンサートは行かないことになると思うが、自分はそうではなかった。


と言うか、そんなに構えて聴くような音楽ではない。やっぱり音楽は楽しむものなんだと当たり前のことに気付いて帰って来た。


さすがに残念なことにアーチエネミーのビギナーの自分としては彼らの曲の評価とか演奏面のことは具体的に書けないのだが、


人それぞれの考えはあると思うが、自分なりのロックの真髄とは中途半端なものよりガンガン行く方がロックなんだ!と言う拘りを持っているので、


今日はロックを心底楽しんで来た一日だった。


これからは選びながらでも、ジャズやソウルだけじゃなく、ロックのコンサートも地元に来たのは行くぞー!


でも、やっぱり、ロックコンサートはジャズなどと違って、知り合いと一緒に行って楽しんだ方が楽しいと思うし、知り合いと行った方が心細くないので、マスパペさん今後も宜しく!(笑)


ARCH-ENEMY-JAPAN-TOUR-2018.jpg

nice!(1)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。