SSブログ

達郎さんのコンサート [邦楽]


やはり何かきっかけがあると書きたくなる


今年も行って来ました 達郎さんのコンサート


結局二日の札幌公演の内、一日しかチケットが当たらなかった。


まぁ~当たっただけでも良しとしなきゃね。


とりあえず、もう6~7年になるのかな、二日の公演が当たったこともあったが、一日は必ず当たって観に行けてるので近年の札幌公演は必ず観てることになる。


まぁ~本当におじさんが多いわな。それと意外と夫婦も多いみたい 勿論、女性独りで観に来ている人もいるが


過去に達郎さんのコンサートで音楽の話をした人は二人しかいない。


一人は横の席に座った男性でアイズレーとかの洋楽の話をした。ジミ・ヘンがアイズレーにいた話をしたりして、喜んで話が出来た人だった。


あともう一人は東京で音楽関係の仕事をしている人で、松任谷正隆さんとかと仕事したりしたことがある人だった。所謂業界人らしい人だったが、本人曰くそんなにプロとして仕事をしている立場でもないようなことを言っていた


その人とは邦楽の話をして、達郎さんの「ビッグ・ウェイヴ」の元ネタのター坊の話をしたりして楽しかった。


今回、横に座った独りで参加の男性に挨拶はしたが、とても話が弾むような人ではなかった。


まぁ~音楽仲間を探しに達郎さんのコンサートに行っている訳ではないので、こちらからもわざわざ他に話しかけていくようなことはしないし、とても話しかけれるような雰囲気でもない


ただ、やっぱり前にも言ったように達郎さんのコンサートだからね。だから中には洋楽好きな達郎さんファンもきっと来ていると思うし、現にサンソンで札幌の常連さんもリクエストとして良く読まれているから、そんな人と知り合えたら嬉しいけどね


見た目で判断しちゃいけないけど、達郎さん自身もコンサートで言っていたけど、やはり最近の新しいファンは音楽にうるさそうなことは言わないみたいなこと言っていたけど、音楽談義をして楽しむって感じのような人は何かいないように見えた


でもやっぱり達郎さんなんだよね。最初に札幌に来た時のエピソードとして「厚生年金会館に泊まった部屋でヴァン・マッコイのハッスルがかかった話」を達郎さんがしていたのを過去にも何回か聞いているけど


今回もその話をしていて「スティーヴ・ガッドのドラムがやっぱり良かったんだよねぇ」みたいなことを話していた。


達郎さんはサンソンでも、今回のコンサートでも話しているけど、やっぱり達郎さんもスタジオミュージシャンの話は好きみたい(どころか、当然プロとして意識してスタジオの業界内を知っていると思うし、元々達郎さんも音楽のバックグラウンドの興味が強かった人だから)達郎さんと、もしスタジオミュージシャンの話が出来たら話が尽きないと思うな(まぁ~そんなこと自分がプロの音楽関係者にでもならない限りあり得ませんがw)


達郎さん本人が言っているように、やっぱり達郎さんは当時から稀にみる洋楽オタクだったので、本当に音楽談義が出来る人なら、達郎さんも喜んで話してくれそうな気がするね(まぁ~忙しい人なのでそんな時間は無いと思うけど)


達郎さんがやる曲はやっぱり昔の曲の方が断然良いし、実際昔からのファンはそういう曲を望んでいると思う。


自分が好きな達郎さんの曲を挙げたら、きりが無いけど、「ウィンディ・レディ」と「ソリッド・スライダー」は好きだね。


「ネオ東京ラプソディ」も好きなのだが、やっぱりジョン・ファディスのハイノートのソロじゃないと違和感を感じるし、「ソリッド・スライダー」も多分難しいと思うし、あり得ないかもしれないが、生で教授のエレピソロが聴いてみたい


Jon Faddis.jpg



「マーマレード・グッバイ」の淵野さんのサックスソロは素晴らしいの一言で、自分としては1番好きな曲なのだけど、この曲は達郎さんはコンサートでは演奏出来ない曲と公言しているし、実際淵野さんはもう公演には参加しないでしょう

淵野繁雄.jpeg


達郎さんの曲はミュージシャンのソロを上手く引き出して(上手く使って)曲を際立たせ、印象に残るキラーチューンとしての名曲も多い。


達郎さんはミュージシャンでもあるけど、やはりプロデューサー的な視点でもアレンジからミュージシャン起用まで曲作りに素晴らしい才能を発揮してきた人だと思う。


将来、細野さん、教授、ター坊、伊藤銀次さん(美奈子さんは無理だなw)上原ユカリ裕さん、田中章弘さん、辺りのメンバーでツアーを組んだらプラチナチケットになって手に入らないだろうな

上原ユカリ祐.jpeg

田中章弘.jpg


まぁ~昔からのファン限定でみたいなことになれば、その辺のメンバーとのジョイントは如何に凄いことなのか!分かるファンだけにチケット販売してもらったら喜んで行くのだけどね(まぁ~それでもチケット入手は難しいと思うけど)


もう無理だけど、本当は松木恒秀さんとか佐藤博さんと達郎さんとの夢のようなジョイントが観れたら、感激で涙が止まらなくなっていたと思う

松木恒秀.jpg

博佐藤.jpg


あとエポのコーラスとか、シンディのバックコーラスも又聴きたかったね。それにしてもシンディの中山美穂に書いた「ロゼカラー」のセルフカバーを是非とも聴いて欲しい。こんな素晴らしい曲を書けるシンディも凄い才能の持ち主だったと思う。鳴海寛さんのアレンジはもう言うことなしだ!二人とも達郎さんと関係があった人達なのだから、達郎さんファンも聴いて欲しいと思う。(シンディも鳴海さんも亡くなってますし、関連ある人全部言ったら、とんでもない数になるけどw)

Don't be afraid.jpg

鳴海寛.jpg


あと達郎さんの独り言ゴモゴモも結構面白くて、デヴィッド・リーロスの話もテッド・テンプルマンのことがポツリと出て面白かったw


やっぱり達郎さんの音楽的なエピソードの話は面白いね。


あとカバー曲の話だけど、自分としては達郎さんの拘りのマニアックな曲をしてくれたら、そりゃ~嬉しいし、自分の知らない曲だったら絶対調べるし、流石に自分も知らないようなアーティストのカバー曲は無いと思うので(実際演奏するとしたらの話で)達郎さんの拘りと元ネタを通してのカバー曲の素晴らしさを教えてもらいたいよ


昨年の角松敏生さんのコンサートでトム・スコットのカバー曲やっていた。みんなが知らない曲で、自分が知っている曲をカバーしてくれたら、周りの誰にも言えないので、心の中できっと大喜びしていると思うw


「今回下見をして次回は新しいコンサートホールできっとやることになるだろう」と達郎さんは言っていたが、今年の12月にキング・クリムゾンのコンサートで先に体験出来るので、どんな会場か見て来よう!


そのようなことで次回のコンサートの予定はキング・クリムゾンなのだが、トニー・レヴィンとメル・コリンズの演奏を楽しみにしている


nice!(0)  コメント(0) 

山下達郎 [邦楽]

山下達郎のサンソンの25周年記念特集の雑誌「ブルータス」が一度完売になったのだが、ここに来て増刷になって販売されたので購入した。


ネットで情報を得てお気に入りに入れて買おうと思ってのんびりしている間に売切れてしまって失敗した!と思っていたので、購入出来て良かったと思っている。


ハッキリ言って、洋楽の話題を取り上げていない記事の本だったら購入していなかった。


自分は達郎さんの大ファンだけど、勿論、達郎さんだけのファンではないし、正直言って自分は達郎さんの音楽評論家的な才能も特に評価しているので、音楽家だけの評価で達郎さんを見ていない。


中学生から洋楽にのめりこみ、高校の時にシュガーベイブの「ダウンタウン」のシングルを買ったのが、達郎さんとの最初の接点だった。


上記のように洋楽しか聴いていなかった時に(ハッキリ言って、生意気にも中学生の時から邦楽を馬鹿にしていたし、周りの同級生が聴いていた拓郎や陽水のフォークはバカにしていた(ユーミンだけは何か違うと思っていたが・・・))小学校の子供時代を抜かすと始めて邦楽のレコードを買ったのは「ダウンタウン」だった。


ラジオで初めて「ダウンタウン」を聴いた時、今までの邦楽にない洋楽のポップス的な凄く良い曲だと思って、田舎のレコード店に取り寄せてもらってまでレコードを買った。


このエピソードが自分としても先見の明があったと自負出来るところでもあるし、洋楽ファンをも虜にする達郎さんの才能を感じさせる事柄だったのだと思う。


でも結局、そのシングルを買っただけでシュガーベイブのアルバムを買う訳でもなく(やはり金の無い学生は抜粋してレコードを買っていたので、あれもこれも買えなかった)達郎さんの「ライド・オン・タイム」のアルバムを買うまで邦楽のレコードを買うことは無かった。


アルバム「ライド・オン・タイム」の衝撃は大きかった!当時はクロスオーバー系の音楽に非常に興味が惹かれていった時だったのだが、レコード店でアルバムを視聴した時、洋楽のクロスオーバー系サウンドとは変わらないくらいの洒落たアレンジでとてもカッコいいサウンドだと思って迷わずアルバムを購入した。


それから達郎さんのデビューアルバムから揃えてアルバムを買った。デビューアルバムを聴いて、その当時から好きだったスタジオミュージシャンの名前をクレジットに見てとても嬉しくなったし、やっぱり達郎さんは素晴らしい音楽を追及していたのだ!と、自分の高校時代のエピソードを思い出して改めて達郎さんを見直した。


ここのブログでも先に書いた、あのアラン・シュワルツバーグや、ウィル・リー、ジョン・トロペイ、他NYサイドで録音されたミュージシャンは全員自分が知っているメンバーで録音されているのを知り余計に興味が惹かれた。


達郎さんは最初は本当に売れなくて苦労したことは有名な話だけど、この「ライド・オン・タイム」の頃から正に時代にピッタリ合っていた。


ちょうどクロスオーバーやAORブームだったし、スタジオミュージシャン達が沢山音楽としても記事としても取り上げられる時代だった時に、達郎さんの創る音楽が邦楽もちょうど上記のような音楽の流れの時に有能なスタジオミュージシャンを起用して音楽を創る時代になって行った時に、パイオニア的な存在の達郎さんが受け入れられたのだと思う。


それに達郎さんはやはり物凄く音楽に詳しい人で(洋楽の知識は半端でない、ジャンルの広さでは日本一の知識だと思う)拘りを持って音楽を創っていた人だったから、マニアックな洋楽ファンからも大いに受け入れられた。


だから「ライド・オン・タイム」以降のファンと、それ以前のデビューの時からのファンでは洋楽ファンの度合いとしても違うと思う。


近年、自分は達郎さんのコンサートにはよく行っている。


まぁ~これから書くことは達郎さんファンの人には受け入れられない話になるかもしれないが、コンサート会場で自分が話しかけた人は偶々だったのかも知れないが、余り洋楽は詳しくないような人が多いように感じた。


あくまでも自分の考えだが、自分はエグザイルも聴いて達郎さんファンでもあるような人とは共感出来ない。まぁ~さすがに達郎さんファンの人で殆どいないとは思うけど、AKBと達郎さんの両方ファンの人は論外だね。


音楽的な自分の主観を言うと賛否両論が起こるのは承知の上で書かせてもらうが、達郎さんの番組「サンソン」でかける洋楽をどれだけ興味を持って聴いている人がいるのかなぁ?と偶に思うことがある。


まぁ~あれだけマニアックな音楽をかける番組は達郎さんの「サンソン」だけだろう。


よく達郎さんのファンはマニアックなファンが多いと言われてきた。自分も先に書いたように確かにそう思う。


ソウル好きも、ドゥワップ好きも、ビーチ好きも、レッキングクルー好きも、ロック好きも、洋楽好きなファンから達郎さんファンになった人も昔はかなりいたはずだ。


だってあんなソウルやポップスのレアシングルをかけたりする番組は他には無いから、必然的に大のソウルコレクターファンやポップスファンなども達郎さんの「サンソン」を聴くことになると思う。


まぁ~達郎さんの「サンソン」を聴き洋楽に興味を持ってもらうのはそれはそれで良いことだと思うのだが、どうも先に書いたようにコンサートに来るファンの中には、とても達郎さんの番組で興味を持って洋楽を聴いているような感じの人でない人も結構いるんだなぁ~と思った。


自分としてはとても残念に思う。


あれだけの知識と才能を持った達郎さんが拘りを持ってかける音楽に興味を持って聴かないなんてもったいないと思うし、洋楽に興味を持てない人が達郎さんだけの音楽特集以外の普段の洋楽中心の番組の時は余り面白くないんだろうな、等と自分は思っている。


自分はこれだけ音楽好きだけど、アーティストのファンクラブには入ったことは一度もない(シナトラのファンクラブには入ろうと思ったことはあるけど・・・)


そのファンクラブに入ったアーティストの音楽を盲目的な感覚でしか聴けなくなって、自分なりの正当な評価とか出来なくなるのが嫌だからだ。(自分としては音楽を聴く領域を狭めたくない)


なんか達郎さんのコンサートには、そんなファンクラブに入っているような感じの人が多いね(確かに優先的にチケットを取れる人達ばかりだからそうなるのだと思うけど)


達郎さんもそんなファンでも自分のファンだから絶対否定はしないはずだけど、「サンソン」を聴いていて思うのは、物凄いマニアックな音楽ファンとコンサート会場に来るファンクラブのファンのギャップを物凄く感じる。


自分はほぼ全部のアーティストに興味を持っていたから、今回この「ブルータス」の本を買った。達郎さんのファンだから買った訳ではない。


今年も達郎さんのコンサートがあるので行くかどうか迷ってはいるが、恐らく行くことになると思う(チケットが当たればだが)


自分は達郎さんの音楽評論家としての才能と(半端ない音楽知識と拘り)その知識に基づいて、あのとてつもない音楽的な才能を持って創りだしてきた達郎さんの音楽をとても評価して来ているし、日本のポピュラー音楽史に物凄い功績を残してきたことも認めている。


だから自分独自の視点で、達郎さんファンであり続けることには変わりはない。


ブルータス.jpg









nice!(1)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。