SSブログ

アレサ・フランクリン [Soul]

 

とうとう、この日が来てしまった


続けてブログを書いて投稿している時に訃報が入ってきた。


アレサの訃報を聞いてブログに書く人も結構いると思うけど、自分も書いておきたい


アレサへの思いはソウル女性シンガーで言えば、自分は一番強かったかもしれない。


CDとレコードでダブりも含めたら、ベスト盤も入れてアルバム40枚くらい揃えて持っている。


デビュー時のジャズっぽいレイ・ブライアント・トリオのアルバムを含んだコロンビア・レーベルでのアルバムはかなり後から買ったけど、アトランティック時代のアルバムは70年代の2枚だけ持ってないのがあるが、あとは全て持っている。アリスタ時代は7枚かな


アレサは60年代半ば以降にアトランティックに行ってから売れ始めて、ソウルの女王としてのポジションを確立していくのだけど、自分としてはやっぱり70年代の時代の時の方がピンと来るし好きな曲も多い


アルバム「Live at Fillmore West」は名盤だと思うけど、やっぱりゴスペル色が強いアルバムだ。「Young, Gifted and Black」もゴスペル色が強いアルバムだけど、その中の「デイ・ドリーミン」がたまらなく好きだ。


彼女の曲で1番好きな曲と言っていいほどで、もうイントロからの浮揚感漂うダニー・ハザウェイのエレピ、そしてこの曲に欠かせない効果を生んでいるヒューバート・ロウズのフルート、パーディのリムショットのリズムとレイニーのベース、デュプリーのギターと黄金のリズム隊だ。



なんかこの曲を聴きながらアレサが亡くなったことを思うと本当に涙が出てくる。どんどんあの当時のスターが、自分の思い出のアーティストが亡くなっていく・・・

Young, Gifted and Black [Box Set].jpg


アルバム単位で好きなアルバムは1974年作の「Let Me in Your Life」かな、ビル・ウィザーズ作のアルバムタイトルの1曲目から言うことなし!この曲は通常のリズム隊と違って、リック・マロッタのドラムと、あのスタンリー・クラークのベース、そしてスピノザのギターなのだが、スタンリー・クラークの重いベース音が耳に残り、それに華麗にデオダートがアレンジしたストリングスが被さってくる。リチャード・ティーのピアノは結構耳に残るが、それに比べてボブ・ジェームスの弾くオルガンが余り目立たなく入っていたりして、ちょっと異色な組み合わせの豪華メンバーの競演って感じ。


3曲目のアシュフォード&シンプソン作の「Ain't Nothing Like the Real Thing」マーヴィン・ゲイとタミー・テレルの曲のカバーをアレサは大熱唱している。この曲も1曲目のミュージシャンとほぼ同じ構成にダニーのキーボードが加わる。ストリングスアレンジはウィリアム・イートンだ アレサのしんみりと歌う熱唱型のバラードはやはり心にジーンと響く。


そしてこのアルバムには前記の「デイ・ドリーミン」と自分としては1、2位を争う名曲「Until You Come Back to Me (That's What I'm Gonna Do)(邦題「待ちこがれて」)」が入っている。ご存知のスティーヴィーのカバー曲だ。パーディ、レイニーのリズムに、ダニーのエレピとヒュー・マクラッケンのリズムギターが絡み、ジョー・ファレルのフルートが被さる


自分としては先に書いた「Ain't Nothing Like the Real Thing」のカバーと同じくらい何度聴いても飽きないアレサのカバーの名曲だ。


アルバム全曲の解説をしたいところだが、未だ違う曲の事も書きたいので次に行くけど、このアルバムは全曲自分のお気に入りだ。

Let Me in Your Life [Box Set].jpg


他にアレサのマイフェイバリットソングはクインシー・ジョーンズがプロデュースしたアルバム「Hey Now Hey (The Other Side of the Sky)」に入っている「Angel」アレンジもクインシーがしている美しいバラード。アレサの妹のキャロリン・フランクリンと、あの名曲の「ソウルフル・ストラット」をユージン・レコードと共に書いたソニー・サンダースと共作して出来た作品。


バックはアルバムとしてロジャー・ホーキンスやジミー・ジョンソン、スプナー・オールダムのマッスル・ショールズでお馴染みのメンバーとかジェリー・ジェイモットとか参加しているみたいだが、LAで録音されているみたいなので、アラバマから連れて来たのだろうか?


サックスソロはリターン・トゥ・フォーエヴァーやCTIレーベルでの活動が有名なジャズプレイヤーのジョー・ファレルだ それ以外の詳細クレジットは各曲目で出ていないので残念ながら分からない。

Hey Now Hey (The Other Side of the Sky) [Box Set].jpg


次はディスコ時期にアレサも例外なく制作された 全曲ではないがアルバムの殆どをプロデュースしたのはヴァン・マッコイで、アルバム「ラ・ディーヴァ」アルバムタイトル曲みたくディスコっぽい曲もあったが、そんな流行りのディスコビートばかりのやはりアルバムではなく、ミディアムナンバーの良い曲も入っていた


その中で自分の好きな曲は「I Was Made for You」アレサの最初の息子であるクラーレンス・フランクリンが書いた曲で、哀愁のある曲調のストリングスとリチャード・ティーの弾くエレピが良い感じだ。


バックのレコーディングメンバーはヴァン・マッコイと関係の深いゴードン・エドワーズを始めとしたスタッフのメンバーが主に参加している(ドラムはガッドじゃなく、クリス・パーカー)

La Diva.jpg


最後はジャズのスタンダード・ナンバーから1曲 コロンビア時代の1965年のNYのライヴアルバム「 Yeah!!!」から スティーヴ・アレン作の有名曲「This Could Be the Start of Something」 有名なミュージシャンはギタリストのケニー・バレルだけだけど、トリオをバックにアレサが軽快に歌う

Yeah!!!.jpg


アレサがアトランティックでスターになる前のコロンビア時代は会社の方針でアレサをジャズのスタンダードナンバーを中心に歌うジャズ系シンガーに仕立てて売り出そうとして成功はしなかったが、やはりアレサは歌唱力が抜群だったのでジャズも当然歌えた。


幼い頃からゴスペルを歌っていたから 歌唱力が当然身に付いて行ったと思うし、ゴスペル出身のソウルシンガーも多い中で、名プロデューサーのジェリー・ウェクスラーの方針と時代が丁度良くタイミングが合ったから、アレサはスターになれたと思う


また一人自分の好きだったアーティストが去ってしまった










nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

上原ユカリ裕さんチック・コリア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。